googlepay当ページでは、Google Pay(グーグルペイ)の使い方を解説しています。2016年12月から2018年2月まではAndroid Pay(アンドロイドペイ)という名称でしたが、2018年2月にこのGoogle Payとして新しくサービスを開始しました。NFC決済システムを代表するものになっています。

Google Pay(グーグルペイ)の基本スペック

  • 対応端末:Andorid端末(おサイフケータイ対応)
  • 対応電子マネー:楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、QUICPay、iD
  • 対応カード:JCBカード、楽天カード etc.

現在実施中のキャンペーン

JCBカードでのスマホ決済で20%キャシュバックキャンペーン

googlepay20%

2019年8月16日(金)~2019年12月15日(日)までの期間限定で20%キャッシュバックキャンペーン実施中です。Google Payをインストール後、キャンペーンに参加登録をします。そしてJCBカードを登録して決済に使用すると最大10,000円、利用の20%相当が還元されます。50,000円までの支払いが対象となります。2020年3月お支払い分においてキャッシュバックされます。支払いがない場合は設定口座への振り込みとなります。

Google Pay登録キャンペーンで200円分電子マネーギフトプレゼント

googlepaynew

はじめてGoogle Payに登録してJCBカードを登録すると200円分の電子マネーギフトがプレゼントされます。また、SNSでキャンペーンを紹介すると1回につき200円、最大3回までもらうことができます。

Google Pay(グーグルペイ)とは

google paytop
Google Payとは、電子マネー(おサイフケータイ)の一元管理ができるアプリです。Android端末を利用している方が対象となっています。独自の決済サービスというわけではなく他の決済システムを活用できるということです。

複数の電子マネーをGoogle Payにまとめることで便利に利用することができます。日本には多くの電子マネーがあって色々使い分けるのは面倒です。Google Payがあればすべてアプリ画面で管理できます。非接触型のモバイル決済となっているためスピーディーな決済が可能です。

Google Pay(グーグルペイ)発行から使うまで

  1. PlayストアからGoogle Payをインストールする
  2. Google Playからインストールすることができます。Andoroid端末のみ対応しています。実際に利用している方のレビューも参考になると思います。
  3. お支払い方法から電子マネー、クレジットカードなどの登録を行う
  4. 電子マネー、クレジットカード/デビットカードなどを登録しましょう。ほとんどの電子マネーに対応していますので、すでに電子マネーを使っている方はぜひ活用してくださいね。
  5. 各種電子マネーにチャージ完了後決済に利用する
  6. 電子マネー/クレジットカードを登録したらチャージをして決済に使用しましょう。

Google Pay(グーグルペイ)に対応している電子マネー一覧

電子マネー

  • Suica
  • QUICPay
  • iD
  • 楽天Edy
  • nanaco
  • WAON
国内の主要な電子マネーに対応しています。これらの電子マネーをGoogle Payで管理できるのは魅力的ですね。セブンイレブンではnanaco、イオンではWAON、JR利用ではSuicaと簡単に使い分けることができます。電子マネーの種類が多すぎた日本において非常に便利なサービスだと言えます。

対応カード

  • JCB発行カード
  • ゆめカード発行カード
  • 楽天カード
  • JACCS発行カード
  • LINE Payカード
  • Kyash
  • ライフカード
  • SMBデビット
各種クレジットカード及びデビットカードにも対応しています。ライフカード及びSMBデビットはiDが割り当てられ、その他のカードにはQUICPayが割り当てられます。それぞれの電子マネーに対応した店舗で利用することができます。

Google Pay(グーグルペイ)に対応しているお店一覧

googlepay-1

画像引用元:https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/where-to-use/

上記はGoogle Payを使用できるお店の一部です。Google Payは、各種電子マネーに対応しているお店で利用することができます。QUICPayやiDは使えるお店も多く使い勝手が良いです。

Google Pay(グーグルペイ)の特徴&使うメリット

複数の電子マネーをスマホで一元管理ができる

Suica、楽天Edy、nanacoといった複数の電子マネーを一つのアプリで管理できるのが最大の魅力です。お店ごとにわざわざカードを出す必要はなく対応のスマートフォンをかざすだけでOKです。ただし、この機能はおサイフケータイで元々あったもので目新しいものというわけではありません。

複数のポイントカードの一元管理もできる

電子マネーと同様に複数のポイントカードを管理することもできます。dポイントカード、Tポイントカードに対応しています。これ一つで財布の中がすっきりしますね。

モバイルSuicaを無料で利用することができる

Google Payは、おサイフケータイと同じサービスだと述べました。ただ、Google Payならではの強みがあります。それは、Suicaを年会費無料で持てるということです。通常年会費1,030円掛かりますが、Google Payなら無条件で無料になります。ビューカード以外のクレジットカードでも問題なしです。

Google Pay(グーグルペイ)のデメリット

機種変更時に手続きに手間が掛かってしまう

スマートフォンの機種変更をした場合Google Payをそのまま移行することはできません。各電子マネーについてそれぞれ移行手続きを行う必要があり手間が掛かってしまうことになります。手続き前に既存のスマートフォンを処分してしまうと手続きができませんので、必ずすべての手続を完了してから切り替えるようにしましょう。

Suica利用について一部制限がある

基本的にSuicaチャージは無料でできるというメリットがあります。その一方で、定期券やグリーン券の購入、オートチャージを行うことはできません。これらの購入あるいは機能を使うにはモバイルSuicaへの加入が必要で1,030円の年会費が必要になります。

QUICPay登録のクレジットカードは補償がない

QUICPayについては、補償がないというデメリットがあります。ただし、上限3万円と制限が加えられています。スマートフォンを落としてしまって第三者によって不正利用されてしまうとリスクが生じます。盗難や紛失でも損失がカバーされないのはデメリットですね。QUICPayの利用はそれほどおすすめできません。

Google PayとApple Payの比較

Google PayApple Pay
イメージgooglepayapplepay
発行元Google LLCApple Inc
対応電子マネーSuica
QUICPay
iD
楽天Edy
nanaco
WAON
Suica
QUICPay
iD
対応カードJCB発行カード
JACCS発行カード
ゆめカード発行カード
楽天カード
ライフカード
Kyashリアルカード
LINE Payカード
SMBデビット
JCB発行カード
クレディセゾン発行カード
イオン発行カード
au発行カード
ソフトバンク発行カード
オリコ発行カード
Goole PayとApple payの違いをまとめています。対応している電子マネーは、Google Payの方が多いですね。楽天Edy、nanaco、WAONにも対応しています。ただしiD及びQUICPayに対応しているクレジットカードの種類が少ないです。電子マネーを使うかクレジットカードを使うかで使い勝手は異なります。

Google Pay(グーグルペイ)のスペックまとめ

サービス名Google Pay(グーグルペイ)
サービス提供会社Google LLC
発行期間即日
国際ブランド
ポイント還元率電子マネーに依存
年会費無料
チャージ方法電子マネー

サイトのTOPページに戻る